安室奈美恵……—引退—
安室奈美恵さんが引退について語った、NHKの特別番組の、
『安室奈美恵「告白」』が11月23日夜、放送されて、反響を呼んでるそうですね。
番組構成は…、
平成のヒロイン、新しい自分、引退という3章仕立てで、NHKの秘蔵映像を振り返り…、
辛いこととか大変なこともあったけれども、幸せな25年間…、
歌手として素晴らしい出会いもして素晴らしい経験も、
させてもらった25年間だったんじゃないかなって思います…と、25年の歌手人生を語ったそうですね。
作家でアイドル評論家の中森明夫さんは、真っ白なセットの中で、
真っ白な服に身を包み語る安室さんについて、美しかったですね…と話してましたね。
公式に語るような感じではなく…自分の言葉で躊躇なく…語る
表情も素晴らしく、こんなに綺麗だったかなと…これで引退しちゃうのかと、
思わせるインパクトがあり、インタビューに答える姿勢にも注目しましたよね。
記者会見のような公式に語るようなものではなく、自分の言葉で、
しかもその言葉に躊躇がないことで、胸に響くものがありましたね〜。
自分の考えをどう伝えるのかという…、メッセージ性が、
これだけはっきりしているのはすごいと感じる放送でした。
芸能評論家の三杉武さんは、安室さんがあそこまでざっくばらんに、
語るということ自体が珍しい…と、番組を振り返っていました。
番組でもトークが苦手でコンサートでのMCをやらなくなったとありましたよね。
言葉よりも表現で語る方で、インタビュアーの方に『真面目』と言われていましたが、
そんな彼女があそこまで語るというのは、ストイックなプロ意識の現れであると同時に、
ファンに対する気持ちという意味があるのかなと感じましたね…。
三杉さんが印象的だったというのは、20周年を迎えた2012年、一度引退を考え…、
誰かに相談できないということが、一番の大きな悩みでもあって…と語る場面ですね。
23歳の時に、ずっとプロデュースしてくれていた小室哲哉さんの元を離れて、
自分で考えるようになり、相談できる人もいないというのは、
周囲に対する感謝はありながら、その周囲の事を考えていたのかなという気もします…と
中森さんも、同じく小室さんの元を離れ、自分で決めていく部分に注目されてましたね。
15歳の女の子のシンデレラストーリー…そして、自立していく女性の物語
15歳の少女が、小室哲哉という大プロデューサーに出会い、大スターになっていく…、
やがて全部自分でやっていくようになっていって、
一人の女性の自立の物語だったんだなと感じましたと…。
番組終盤、安室さんは…
この先の人生のほうが、もっと楽しいことが待ってるし、
もっともっと長いので、新しい発見とか、新しい興味とか、
その間に見つけた、やってみたいなって思うものがあったら、
今度はそこに情熱を注いでみるとか…と引退後について語っていましたね。
来年には成人する長男はすでに親離れしつつあって…、
私の方が子離れができてないので、長男が“うぜーよ”みたいな毎日、
どうしようかな…と母の顔も見せてましたね。
前向きな引退で、『楽しい人生が待っているんじゃないかな』と言っていたので、
本人的にはやりきって、新たなスタートだという事になってるんですよね。
最後に流れた新曲「Finally」——その歌詞にも、
今の安室奈美恵さんの思いが込められている事が伝わりますよね。
(以下引用)
願い続けた日が…ついに今スタートを切ったの
光差し込む道の世界へ 両手広げて全て受け止めるから…
2018年9月16日は、安室奈美恵さんが新たなスタートを切る日になる事に—
稲垣吾郎…GQ MEN OF THE YEAR 2017受賞